子どもが保育園や幼稚園に入園するのを機に
自転車の子供乗せデビューをする方も
多いでしょう。
ですが、自転車に子供を乗せる際には
決まりや注意点があるのをご存知でしょうか?
もし、間違った方法で子供を自転車に
乗せてしまうと重大な事故につながる
可能性があります。
今回は、自転車の子供乗せに関する
法律や規則、子供を自転車に乗せるのに
ベストな年齢についてご紹介します。
子供を乗せた自転車事故のリスクを
最小限にするためにもここで法律や
注意点を確認しましょう。
自転車の子供乗せに関する法律はあるの?
自転車の子ども乗せに関する法律はなく、
各都道府県が定めている交通規則によって
定められています。
どの交通規制でも自転車は1人で乗る事と
明記してありますが、以下の条件を
満たしている場合、例外で自転車に子どもを
乗せても良いとされています。
- 運転主が16歳以上であること
- 幼児用座席のある自転車であること
- 就学時前の幼児(6歳未満)1人を乗せること
ここで言う幼児用座席のある自転車と
言うのがチャイルドシートを取り付けた
自転車のことですね。
ちなみに、チャイルドシートがなくても
おんぶ紐で子どもをしっかり固定した状態
ならば自転車に乗せてOKです。
ただし、抱っこ紐での走行は
違反になりますのでご注意ください。
また、各都道府県で定めた規制なので、
都道府県によって若干の違いがあります。
チャイルドシートに子どもを乗せて
自転車を走行する場合は、各都道府県の
警察署のサイトなどで交通規制を
確認しておきましょう。
また、道路交通法では子供を自転車に
乗せる際にはヘルメットを被せることを
努力義務として明記しています。
子供を自転車に乗せて走行する際は
安全のためにも必ずヘルメットを
被せるようにしましょう。
自転車の子供乗せデビューは何歳からがベスト?
自転車の子ども乗せをいつからするのか
について明確な決まりはありませんが、
1歳前後からデビューする子が多いようです。
1歳前後で自転車に子どもをのせる場合、
親の顔を見ないと不安がる子も多いので、
前乗せのチャイルドシートを取り付ける人が
多い傾向にあります。
また、幼稚園に通いだす3歳から自転車デビュー
する子供も多いようで、この場合は後ろ乗せの
チャイルドシートに乗せて走行します。
このことから自転車の子ども乗せデビューの
ベストな年齢は特にないのですが、自転車に
乗せる子供の年齢や体重に応じて取りつける
チャイルドシートは異なるようです。
自転車の子供乗せをさせるのは何歳までなの?
各都道府県の交通規制によって若干の違いは
ありますが、多くの都道府県は6歳までと
定めています。
なので、自転車の子ども乗せをさせる期間は
1歳から6歳の5年間になりますね。
自転車の子供乗せをするのは前と後ろどっちがベスト?
自転車のチャイルドシートには前乗り用と
後ろ乗り用があり、
- 前乗り用…1歳から4歳未満、体重15キロ
- 後ろ乗り用…1歳から6歳、体重20キロ
となっています。
前乗り用、後ろ乗り用それぞれの
メリット・デメリットを挙げてみました。
- 子供の様子を見ることができる
- 前の景色が見えるので子供が喜んで乗る
- 取り付けが簡単
- ハンドルが重くなりバランスを崩しやすい
- 走行中に運転主の足とチャイルドシートがぶつかる
- 4歳までしか乗れない
- 6歳まで長く乗ることができる
- 体の大きな子供でも余裕を持って乗せることができる
- 走行中に子供の様子を見ることができない
- 子供が暴れるとバランスが崩れる
- 1歳前後の子ども、身体の小さな子供を乗せるのには適さない
上記を見ても分かるように前・後ろそれぞれ
メリット・デメリットがあります。
前・後ろどっちのチャイルドシートを選択するか
迷った際は、乗る子供の年齢や体重に応じて
前・後ろのどちらかを選ぶようにしましょう。
自転車に乗せる子供が
- 2歳未満である
- 自転車に乗るのを怖がる
- 走行中に寝てしまう
場合、前乗り用チャイルドシートを選択するのがおすすめ。
一方で、
- 子供が2歳以上
- 体が大きな子供
の場合、後ろ乗り用チャイルドシート
を選択しましょう。
なお、前・後ろ用のチャイルドシートは
自転車販売店での取り付けもできますが、
自分でも取り付けることができます。
この動画を見ると意外と簡単そうですね!
自転車の子供乗せで後ろに乗せる際の2つの注意点とは?
先程もお話ししましたが、子供を後ろに
乗せる時のデメリットは、
- 子供の姿が見えない
- 暴れると不安定になる
の2点になります。
では、具体的にどんな危険があるのでしょうか。
1.子供の姿が見えない
子供を後ろに乗せると当たり前のことですが
走行中、運転主は前を見なければならないので
子供の様子を見ることができません。
そのため、気づかないうちに子供が
寝てしまい、ぐらぐらと揺れて
チャイルドシートから落ちそうに
なってしまうことも。
また、親の目の届かないことを良いことに
わざと後ろに反り返ってみたり、
シートベルトを自分で外してみたりする
子供もいるかもしれません。
そんな状態で走行中に急ブレーキをしたら、
子供がチャイルドシートでバランスを崩したり、
投げ出されたりしてしまう恐れも。
子供を後ろに乗せる際は、自転車をこまめに
停車して子供を見る他、チャイルドシートの
シートベルトは子供が操作しても外れない
ものを選ぶようにしましょう。
2.暴れると不安定になる
自転車に子供を乗せると、車体全体が
重くなりバランスを崩しやすくなります。
また、スピードの出し過ぎや坂道では
ブレーキが利きにくくなることも。
そんな状態でチャイルドシートで暴れると
車体のバランスが崩れ自転車ごと
倒れてしまう危険があります。
なので、言葉がまだ通じない1~2歳前後の
子供を後ろに乗せるのは大変危険です。
子供を自転車の後ろに乗せる場合は、
暴れないよう注意して分かるくらいの年齢、
3歳前後で乗せるのをおすすめします。
言葉が分かっていても、癇癪で自転車に
大人しく乗れない時も多々あるかと
思います。
その場合は、無理に乗せず自転車を
押して帰るのも1つの方法です。
まとめ
自転車は原則1人乗りですが、
- 運転主が16歳以上であること
- 幼児用座席のある自転車であること
- 就学時前の幼児(6歳未満)1人を乗せること
という条件の元では2人乗りが可能です。
この決まりは法律ではなく各都道府県の
交通規則によって定められています。
都道府県によって若干の違いがありますので、
ホームページ等で必ず確認しておきましょう。
幼児用座席を取り付けられる自転車を
購入する場合は、以下のページが参考に
なりますのでご覧ください。
⇒自転車のメーカーランキングを紹介!有名で人気のおすすめTOP5
また、自転車の子供乗せのチャイルドシートには
前用と後ろ用の2種類あります。
どちらが良い、どちらが悪いというのは
ありませんが、チャイルドシートを選ぶ際は
自転車に乗る子供の年齢と性格に応じて
選ぶようにしましょう。