自転車のタイヤ交換の時期はいつ?取り換えるタイミングや目安とは

スポンサーリンク

あなたが今乗っている自転車のタイヤ交換、
いつ行ったか覚えていますか?

中には購入してから3年以上経っているのに
タイヤ交換せずに乗り続けている強者
いるかもしれませんね。

ですが、タイヤ交換をせずに自転車に
乗り続けるのはとても危険。

今までたまたま運よく乗り続けられただけで、
タイヤは既に限界を迎えており、いつパンク
してもおかしくない状態です。

安全・快適に乗るためにも定期的な
タイヤ交換は必須なのですが、タイヤ交換の
時期っていつなのでしょうか?

今回は自転車のタイヤ交換のタイミングや
目安、タイヤを長持ちさせるコツについて
ご紹介します。

今まで自転車のタイヤ交換をしたことが
なかった方は、このページを確認して
自転車屋さんへ急ぎましょう。

スポンサーリンク

自転車のタイヤ交換の時期はいつなの?

自転車のタイヤの交換時期は、

  • 自転車の種類
  • 使用頻度
  • 保管状況
  • 使用年数

によって違うため、何年毎に交換など
はっきりとした時期は分かりません。

ですが、自転車のタイヤの状態を見極めて
交換するか否かの判断をすることはできます。

では、自転車のタイヤがどんな状態に
なったときに交換すればいいのでしょうか?

自転車のタイヤの交換のタイミングとは?3つのパターン!

自転車のタイヤの寿命は種類によって違いますが、
一般的なシティサイクルの場合は約3年が限度
と言われています。

ですが、自転車の保管状況や乗る頻度に
よっては、3年以内に交換が必要なことも。

ここでは自転車のタイヤ交換のタイミングを
ご紹介します。

1.パンクしたとき

タイヤやチューブの劣化によるパンクの場合、
パンク修理をしてもまたすぐに空気が抜けて
しまうことがあります。

この場合パンク修理では根本的解決できない
ので、タイヤ交換をする必要があります。

タイヤがパンクしたけれども、修理でいいのか
タイヤ交換しなければならないのか分からない
こともあるでしょう。

その場合は自転車屋さんに持っていき、
パンク修理かタイヤ交換か整備士に相談すると
良いでしょう。

2.タイヤの寿命

タイヤの寿命は一般的に3000㎞
言われています。

意外と長い!と思われるかもしれませんが、
通勤・通学で毎日長距離を移動すると
約1年足らずでタイヤの寿命に到達して
しまうことも。

もちろん、定期的な空気入れや保管状態に
よってタイヤの寿命を伸ばすことは可能です。

ですが、どんなに頑張っても一般的な
シティサイクルは3年がタイヤの限界に
なります。

なお、クロスバイクやロードバイクなどの
スポーツ自転車のタイヤの限界はさらに
短く約1年と言われています。

安全に乗るためにも自転車のタイヤは
見た目が劣化していなくても使用年数に
達したら交換するようにしましょう。

3.タイヤの劣化が酷い

先程、一般的なママチャリのタイヤの
使用年数は約3年、スポーツバイクだと1年だと
説明しましたが、タイヤの劣化が酷い場合は
使用年数に達していなくても交換しましょう。

タイヤは劣化すると

  • タイヤに溝がなくなる
  • タイヤ自体が変形する
  • タイヤに傷や割れが見られる

といったような状態になります。

このような状態で走行すると、
ある日突然パンクしてしまうことも
ありますので、早めの交換をおすすめします。

自転車のタイヤを長持ちさせるためのコツはある?

自転車のタイヤを長持ちさせるには

  1. 適切な空気圧を保つ
  2. 適切な場所で保管する
  3. 汚れたままにしない

という3つのコツがあります。

ここでは、自転車のタイヤを長持ちさせる
3つのコツについて詳しく見ていきましょう。

1.適切な空気圧を保つ

自転車のメンテナンスで最も重要なのが
タイヤの空気入れです。

タイヤの空気圧が低過ぎても高すぎても
パンクや劣化の原因になります。

自転車のタイヤの空気を適正量入れることで、
タイヤを長持ちさせるのはもちろんのこと、
快適なスピードと乗り心地を保つことが
できます。

自転車の正しい空気の入れ方については、
以下のページに詳しく書かれていますので
ご覧ください。

自転車の空気入れの使い方とは?正しい空気の入れ方をおさらい

2.適切な場所で自転車を保管する

自転車のタイヤは太陽光にさらし続けると、
紫外線の影響を受けてゴムが硬くなり
ひび割れを起こしてしまいます。

ひび割れはタイヤの劣化を早めるので、
紫外線の影響を防ぐためにも自転車は室内の
保存が望ましいとされています。

ですが部屋のスペースに余裕がない場合、
自転車を室内に置くのはなかなか難しい
ですよね。

その時は屋外保管で専用のカバーを被せる
タイヤの劣化防止に効果がありますよ。

なお、室内で保管する際はこちらの収納方法は
いかがでしょうか?

3.汚れたままにしない

タイヤは地面と接する部分なので、道路状況に
よっては泥や砂で汚れてしまうことも
あるでしょう。

タイヤが汚れてしまうのは仕方がないのですが
汚れをそのまま放置して走行すると、タイヤの
隙間に入った砂がこすれてひび割れが起き
パンクの原因になってしまうことも。

そうならないためにも、悪路を走行した日は
フレームだけでなくタイヤも拭くように
しましょう。

自転車のタイヤの交換の目安がよく分からない場合は?

タイヤの使用年数が近いけれどまだタイヤの溝は残っている

タイヤの使用年数はまだ先だけどなんだか乗り心地が悪い

パンク修理したけれども空気が抜けている感じがするのはタイヤの交換時期?

と言ったように自転車のタイヤの交換の目安が
良く分からないこともあるかと思います。

そんな時は、プロに自転車の点検を
依頼しましょう。

自転車を購入した店舗で、点検を依頼すると
多くの場合無料で対応してくれますよ。

また、有料で自転車を点検する場合でも、
500円~とリーズナブルな価格で点検
依頼することができます。

タイヤ以外の不具合が見つかることも
あるので、安全に乗るためにも年に1回の
定期点検をおすすめします。

まとめ

自転車のタイヤ交換の目安は、

  • タイヤがパンクしたとき
  • タイヤの寿命や使用年数が過ぎたとき
  • タイヤの劣化で溝がなくなったりひび割れしたりしたとき

のいずれかに該当するときになります。

ですが、自転車についてよく知らない人は
パンク以外でタイヤ交換の目安を見極めるのが
難しいこともあるでしょう。

そんな時は、迷わずプロにお任せしましょう。

素人でまだまだ乗れると判断して
乗り続けると、ある日突然パンクして運転に
危険が及ぶことも考えられます。

自転車のタイヤ交換の時間やかかる日数に
ついては、以下のページが参考になりますので
ご覧ください。

自転車のタイヤ交換の時間はどれくらい?取り換えに要する日数を解説

タイヤ交換には手間と費用がかかりますが、
安全・快適に走行するためにも定期的に
行うようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました